マニュアル

グーペの設定や操作方法のマニュアルです。困った時にお役立てください。

Google Search Console 登録方法

 

SEOかんたん設定を利用しますとこの方法より容易に所有権の確認ができます。

SEOかんたん設定を利用したGoogle Search Consoleの利用方法

上記の方法を利用しない場合は以下の方法をご利用くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Google Search Consoleは、検索サービスのGoogle(グーグル)が提供している検索結果の表示を最適化するためのツールです。

ホームページが検索エンジンでどのように認識されているか確認したり、サイトマップを用いてクローラー(ウェブ収集ロボット)の巡回を促すことができます。

 

Google Search Console のページを開いて、右上の「ログイン」をクリックします。
Googleアカウントをお持ちの方は、メールアドレスとパスワードを入力して進みます。
Googleアカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成してログインしてください。

 

ログイン後、画面が表示されましたら、ホームページのURLを入力し、「プロパティを追加」をクリックします。

 

「おすすめの方法」・「別の方法」が2つのタブが表示されます。

いずれかのタブに「HTML タグ」が表示されますので、ラジオボタンをクリックし、選択すると、<meta~ で始まるメタタグが表示されます。
表示されたメタタグは、登録するサイトのソース内に貼り付けるため、ここですべてをコピーしてください。

 

「例を表示」をクリックすると、貼り付けのサンプルが出ますので参考にしてください。

 

以下はグーペでご用意しておりますタグの挿入箇所のサンプルです。

こちらもご参照ください。

 

Goopeの管理画面に戻ります。
デザイン設定から現在使用中のデザインの「編集」をクリックします。

 

「かんたん編集」を利用している場合は、「HTML・CSS編集」をクリックします。

 

HTML・CSS編集画面を表示します。
HTML内にコピーしたタグを挿入します。

HTML内の<body>タグの上の<head></head>内に先ほどコピーしたメタ タグを挿入し、「変更を保存する」をクリックし、完了です。

 

Google Search Console に戻り、「確認」をクリックし、完了です。のちほどメタ タグを挿入する場合は、「後で行なう」をクリックしてください。
確認がとれない場合は、結果が出ず、エラーが表示されます。
エラーが出た際は、メタ タグの挿入箇所が間違っていないか、本番環境にアップロードされていないかなど、再度確認してください。

確認が取れました。「続行」をクリックしてウェブマスターツールをご使用ください。 引き続きGoogle ウェブマスターツールでサイトマップの設定をされる方はこちらをご覧ください。

この情報はお役に立ちましたか?

「Google Search Console 登録方法」に関する他のマニュアル
マニュアルトップへ

管理画面マニュアル

初期設定
管理画面について
ホームページ設定
コンテンツの管理と更新
ご契約関連
独自ドメイン
メール設定
デザイン・カスタマイズ
スマートフォンの設定
外部サービス連携
困ったときは

お申し込みマニュアル

お支払いマニュアル