グーペの設定や操作方法のマニュアルです。困った時にお役立てください。
管理メニュー>各種設定>デザインをクリックします。
デザイン一覧ページの現在適用中のデザインの右端にある「編集」をクリックしますと「かんたんデザイン編集」の画面が表示されます。
テンプレートの種類により、レイアウト、テーマカラーの編集ができます。
レイアウト、テーマカラーは、チェックボックスにチェックを入れて選択をします。
■背景色の編集
背景色のボックス内をクリックすると、カラーピッカーが表示されますので、色を決めOKボタンをクリックします。
カラーコードを直接入力して指定することも可能です。
■背景画像の編集
「背景画像を使用する(オリジナル画像)」のチェックボックスにチェックを入れるとアップロード画面が表示されますので、【参照】をクリックしてオリジナル画像をアップロードします。
アップロード後、背景画像の繰り返し、表示位置、スクロール方法を選択します。
「背景画像を使用する(共有背景画像)」のチェックボックスにチェックを入れると共有背景画像が表示されますので、画像を選択します。
サブ画像は、以下のテンプレートでのみ有効な機能です。
対象のテンプレート
Scene
Smooth
Spoon
Relax
Corporate
この機能により、トップページにスライドショー以外の画像も登録する事ができます。
※サブ画像の反映箇所は、テンプレート毎に異なりますのでご注意ください。
サブ画像の詳細については、こちらのページをご確認ください。
⇒ サブ画像
「サブ画像変更」の「サブ画像」欄で「サブ画像を変更する」が選択された状態で、使用する画像を選択します。
画像の選択後、ページ下の「変更を保存する」ボタンをクリックすると画像が保存されます。
「Corporate」テンプレート
「Relax」テンプレート
「Header」テンプレート
ホームページタイトルの文字を、現在のサイズを基準にして50%に縮小から150%に拡大まで変更することができます。
数字の変更は、以下の3通りでおこなえます。
・スライダーを横に動かす
・数字(50 〜 150)を直接入力する
・「小さく」「大きく」の文字をクリックする
ただし、「ロゴ画像」の設定中はホームページタイトルは表示されませんため、設定を変更されましても見た目上は何も変わりません。
デザイン名を変更する場合は、「デザイン名変更」に名前を入力し「保存」ボタンをクリックします。
元の名称がわからなくなった時は、デザイン名横の「テンプレート」より、「本来のテンプレート名」が確認できます。
かんたん編集画面の下部に、【パーツ表示切替】があります。
■ヘッダー部分
【紹介文の表示切替】【店舗名の表示切替】【電話番号の表示切替】【RSSボタンの表示切替】
■サイド部分
【本日のスケジュールの表示切替】【携帯サイトの案内(URL読み取り用バーコード表示)】【アクセスカウンターの表示切替】
■フッター部分
【コピーライトの表示切替】【powered byの表示切替】
以上のON、OFFが、簡単に行えます。
※【パーツ表示切替】内の、非表示にしたい項目をクリックし、ON、OFFの設定ができます。
※ はてなマークをクリックするとどの部分が非表示になるかわかります。
表示、非表示の変更が終わりましたら、「保存」ボタンをクリックして保存をします。
パーツ表示切替が反映されない場合
ご利用のテンプレートが古い可能性がございます。最新のテンプレートをダウンロードしてください。
また、すでにデザインをカスタマイズをされており、新しいテンプレートとの入れ替えが難しいお客様は、HTMLとCSSを編集いただく必要がございます。詳しくはこちらをご覧ください。
デザイン一覧ページの「フォント選択」にてご希望のフォントを選択します。「保存」を押すと変更が適用されます。
※「游ゴシック/游明朝」はWindows8.1/macOS10.9以上の環境で表示されます。
※ご覧になるOSによって表示が異なる場合がございます。
選択可能なフォントの種類は、全テンプレート共通で表示されているもののみとなります。
それ以外のフォントを利用希望の場合は、ご自身にてテンプレートのHTML/CSSにて指定する必要があります。