マニュアル

グーペの設定や操作方法のマニュアルです。困った時にお役立てください。

reCAPTCHA機能(お問い合わせ)

reCAPTCHA機能はお問い合わせに来てしまうスパムメール・迷惑メールを防ぐための仕組みです。

Google reCAPTCHAと言うサービスを利用します。

グーペ のサブドメインのURL(https://r.goope.jp/****) をご利用の場合はお客様にご設定を行なっていただく必要なくご利用いただくことができます。

ただし、独自ドメインをご設定されている場合はお客様ご自身でご設定いただく必要がございます。

以下に設定方法をご案内します。

グーペ の管理画面で

管理メニュー>各種設定>外部サービス連携

にアクセスします。

複数の外部サービスのアイコンの中から、reCAPTCHAのアイコンを押下します。

reCAPTCHAのアイコンを押下しますと以下の画面に遷移します。

reCAPTCHAのご利用にはGoogleアカウント(Gmailアカウント)が必要です。

もしGoogleアカウントをお持ちでない場合は以下のページよりGoogleアカウントのご作成をお願いします。

Googleアカウント

Googleアカウント作成マニュアル

 

Google reCAPTCHAを利用するためには独自ドメインを登録し、
サイトキー、シークレットキー発行をする必要がございます。

以下に手順をご紹介します。

STEP2のホームページ情報を登録ボタンを押下します。

Google reCAPTCHAのページの登録画面へ遷移します。

「ラベル」は認識できる任意の文字列を入れてください。以下は入力例です。

次にreCAPTCHA タイプの選択を行います。
1「 reCAPTCHA v2 」を選択

2 「私はロボットではありません」チェックボックスにチェック

を行なってください。

次に独自ドメインを登録します。
+をクリックしアカウントに設定している独自ドメイン名を入力してください。

最後に「reCAPTCHA 利用条件に同意する」にチェックを入れて「送信」を押下してください。
「アラートをオーナーに送信する」は通常最初からチェックが入っておりますが、そのままチェックが入った状態で「送信」を押下してください。

登録が完了すると「サイトキー」、「シークレットキー」が表示されます。


以下は設定完了後のGoogle reCAPTCHAの管理画面の見本です。

 

STEP2で発行されサイトキー、シークレットキーをそれぞれSTEP3のサイトキー、シークレットキーにコピー&ペーストし、「キーを登録」ボタンを押下してください。

以上Google reCAPTCHA設定は完了です。以下が設定完了画面の見本です。

お問い合わせフォームには以下の見本のようにreCAPTCHA (ピンクの枠内)が表示されます。

こちらが表示されましたら設定完了です。

問い合わせの際にreCAPTCHA 内の私はロボットではありませんの左側の四角のチェックボックスをクリックあるいは押下しチェックが入ったら「メールを送信する」ボタンを押下することができるようになります。

以下がチェックボックスにチェックが入った状態の見本です。

チェックボックスのチェックが完了しないとメール送信を行うことができないめ、スパムメールがお問い合わせフォーム経由で送られることを防ぐことができます。

 

この情報はお役に立ちましたか?

「reCAPTCHA機能(お問い合わせ)」に関する他のマニュアル
マニュアルトップへ

管理画面マニュアル

初期設定
管理画面について
ホームページ設定
コンテンツの管理と更新
ご契約関連
独自ドメイン
メール設定
デザイン・カスタマイズ
スマートフォンの設定
外部サービス連携
困ったときは

お申し込みマニュアル

お支払いマニュアル