グーペの設定や操作方法のマニュアルです。困った時にお役立てください。
登録したブログをグーペの管理画面から確認することができます。
確認したいブログのJUGEM IDのテキストリンクか、「確認」ボタンをクリックすると確認ページに移ります。
確認ページでは、「ブログURL」や、ブログの「管理者ページ」「JUGEM ID(ユーザー名)」を確認することができます。
※パスワードはセキュリティのため表示されませんので、JUGEMの「パスワード再設定」をご利用下さい。
登録したブログをホームページのナビゲーションに追加することで、ホームページからブログを開けるようになります。
管理メニュー>各種設定>ナビゲーションをクリックします。
「表示の項目」下の「項目を追加」をクリックして「外部リンク」を選択します。
「表示名」にホームページのナビゲーション上で表示される名前を、「リンクURL」に登録したブログのURLを入力し「保存」ボタンをクリックして追加完了です。
ブログの記事を書く時は、JUGEMの「管理者ページ」に「JUGEM ID(ユーザー名)」と「パスワード」でログインしてから行います。≫JUGEMの「管理者ページ」はこちら
※記事投稿の操作につきましてはこちらのマニュアル をご覧下さい
解除したいブログの「JUGEM ID」を選択して、「チェックを入れた項目を削除」ボタンをクリックします。
確認メッセージが表示されるので、解除する場合は「OK」をクリックすれば完了です。
登録したブログを解除するとJUGEMの「無料ブログ」に切り替わるため、 ブログ内に広告が表示されるようになります。
※解除した「JUGEM ID」は、「グーペブログ」に再度登録できませんのでご注意下さい。
※グーペ側で登録を解除しても、JUGEM IDの解約にはなりませんのでご注意下さい。
グーペブログ で作成したブログにはサブドメインを設定することができます。 詳細は以下にご案内しますお役立ちコンテンツをご利用くださいませ。
▽「独自ドメイン」と「サブドメイン」を活用して、複数のページに統一感を出す方法