グーペの設定や操作方法のマニュアルです。困った時にお役立てください。
PayPalかんたん決済とは、「PayPalショッピングカート※1」をグーペホームページ内で使うための機能です。メニュー単位で決済ボタンの設置が可能なため、商品・サービスの用途に応じて個々に設定ができます。
他サービスとの比較や導入事例などを紹介している記事もございます。ご確認ください。
» 待望のオンライン決済機能「PayPalかんたん決済機能」を徹底紹介!
PayPalかんたん決済のご利用には、PayPal連携機能の設定※2と「特定商取引法に基づく表記」の掲載※3が必要です。
※1 PayPalショッピングカートの詳細は下記をご参照ください。
» PayPalヘルプセンター|PayPalショッピングカートとは何ですか。
※2 PayPal連携機能の設定の詳細は下記をご参照ください。
» PayPal連携機能
※3 「特定商取引法に基づく表記」の詳細は下記をご参照ください。
» あなたのホームページは表示義務がある?「特定商取引法に基づく表記」と設置方法
※4 決済ボタンは、「商品説明の本文」の下に表示されます。表示位置の変更はできません。
※5 決済ボタンを表示すると、通貨単位が下記内容に自動で切り替わります。
※6 税率は端数切り捨てです。
「メニュー」>「設定」ページでメニュー項目の表示を一括で変更できます。
各表示設定による決済ボタンの見え方は下記をご参照ください。
表示例は、テンプレート「Showcase」適用時のイメージです。
■「すべて表示」を選択した場合
※ 初期設定は「すべて表示」になっています。
■「基本情報・価格のみ表示」を選択した場合
※ 決済ボタンを一括で非表示(一時的)にしたい時のみご利用ください。
■「画像を表示」を選択した場合
※ 決済ボタンを一括で非表示(一時的)にしたい時のみご利用ください。
■「商品説明・決済ボタンを表示」を選択した場合