- カテゴリー: グーペのこと
- 公開: 最終更新:
「グーペ」の【お試し15日間】を効率的に試す方法

ホームページ作成「グーペ」では、15日間のお試し期間があります。
たっぷりお試しいただきたいのですが、申し込んだばかりの頃は、どこをどう操作したらいいのかわからないですよね。
そこで、お試し15日間を効率的に活用するために、どんなふうに操作していくとスムーズかをご案内します。
まずはグーペのアカウントを作成
まだ「グーペ」のアカウントをお持ちではない場合は、次のボタンよりアカウントを作成してから、次のステップにおすすみください。
見た目を変化させてみる
それではさっそく、見た目を変化させてみましょう。
ワンクリックで瞬時に変わるので、ホームページ作成の楽しさが伝わるポイントです。
▼好きなデザインに変更する
▽利用する管理画面
設定>デザイン>ダウンロード
「グーペ」で使えるテンプレートの一覧をご覧いただけます。
(1)お好きなテンプレを選んだら、ダウンロード をクリックします
(2)ダウンロードが完了したら、デザイン一覧画面へ をクリックします
(3)このデザインに変更 することでホームページに反映されます
たったこれだけでも、ホームページの印象ががらりと変わります。
カラーバリエーションがあるテンプレートは、同じデザインでも “色” によって雰囲気が変わります。
次に、”色” の変更方法を紹介します。
▽利用する管理画面
設定>デザイン>現在適用中のデザインの編集>(かんたん編集)テーマカラー
(1)現在適用中のデザイン の 編集 をクリックします
(2)かんたん編集画面が表示されるので テーマカラー からお好きな色を選んだら、丸いボタンクリックします
(3)最後に 保存 をクリックしたら完了です
ビジネス利用の場合は企業やお店のイメージ、個人利用の場合はご自身の雰囲気や好みに合ったものを選ぶとよさそうです。
▼スライドショー画像を変更する
▽利用する管理画面
コンテンツ>トップページ>スライドショー
「グーペ」で作成されたホームページであれば、むずかしいカスタマイズをしなくとも、スライドショー表示が可能です。
まず最初に初期状態で登録されている画像が不要な場合は削除しておきます。
(1)スライドショー画像を登録する をクリックします
(2)表示したい画像を、お客様のPCやスマートフォンの中から選択して登録します
リンク先 を入力しておくと、
(3)登録した画像を表示する順番を、左側の 矢印ボタン で調整します
(4)表示速度をお好みの速さに設定し、速度更新 をクリックします
(5)実際の表示は、ページ上部にある ホームページ表示 ボタンをクリックして確認します
設定前はサンプル画像が表示されているので、オリジナルの画像に変えることで、より愛着がわいてくるかと思います。
なお、スライドショーの表示はご利用のテンプレートや閲覧環境(PC・スマホなど)によって異なります。
表示範囲や比率については、次のマニュアルでくわしくご案内しています。あわせてご覧ください。
・ テンプレート別スライドショーの仕様について
▼フォントを変更する
▽利用する管理画面
設定>デザイン>現在適用中のデザインの編集>(かんたん編集)フォント
現在7つのWebフォントをご用意しており、チェックして保存していただくだけで、ホームページのフォントが変わります。
(1)現在適用中のデザイン の 編集 をクリックします
(2)かんたん編集画面が表示されるので フォント からお好きな文字を選んだら、丸いボタンクリックします
(3)最後に 保存 をクリックしたら完了です
・ ホームページの印象が変わる!フォントを変更してみよう
お試し期間に試せる機能を試しておく
「グーペ」のライトプラン、スタンダードプランのみで使える「お問い合わせフォームのカスタマイズ」は、お試し期間中はさわってみていただけるようになっています。
▼お問い合わせフォームのカスタマイズ
▽利用する管理画面
設定>お問い合わせ
(1)項目登録 タブをクリックします
(2)テキストフォーム・チェックボックス・セレクトボックス・ラジオボタンの中から、表示したい項目を選んで、必要事項を入力します
今回は セレクトボックス を使って、お問い合わせの概要を回答いただくフォームを作成しました
(3)登録した項目は 項目リスト に表示されるので、必要に応じて削除も可能です
(4)お問い合わせフォームに表示する項目の並び順を変更します
実際のホームページ上のお問い合わせフォームの表示はこちらです。
並び順が変わっていることがわかります。(利用テンプレート:Silk)
Before | After |
---|---|
![]() |
![]() |
自分のカラーをつけてみる
▼ナビゲーションを変更する
▽利用する管理画面
設定>ナビゲーション
ナビゲーションとは、ホームページに表示されるメニュー名のことです。
このナビゲーションは、希望の名称に変更したり並びを変えたりすることができます。
【ナビゲーション名を変更する】
(1)変更したいナビゲーションの 鉛筆アイコン をクリックします
(2)コンテンツ名変更 画面が表示されるので、希望の名称を入力して 更新 をクリックします
今回は「ギャラリー」に変更してみます
ナビゲーションの一覧も変更になったことがわかります
【不要なナビゲーションを整理する】
不要なナビゲーション(メニュー)は整理しておくと、ホームページに必要な情報が表示され、見る人も迷わないつくりになります。
ここでは画像右側の赤枠部分を 表示から非表示に変更 しました。
Before | After |
---|---|
![]() |
![]() |
【ナビゲーションの言語を変更する】
ここでは次の項目名を 英語表記に変更 してみました。
Before | After |
---|---|
![]() |
![]() |
表記を変えるだけで、ホームページの雰囲気も変わります。
Before | After |
---|---|
![]() |
![]() |
設定できるSEOを確認する
最後に、グーペではどんなSEOができるのか? 気になっている方もいるのではないでしょうか。
グーペのSEO設定は次の画面から行えます。
ひとつのページにまとまっているので、何からはじめたらよいかわからない方にもかんたん です。
▽利用する管理画面
設定>SEOかんたん設定
この画面の操作方法や効果は、次の記事でくわしく解説していますのであわせてご覧ください。
・ 「グーペ」で設定できるSEO対策のすべて
まとめ:お試し期間を有効活用
いかがでしたか。何から始めたらよいかわからない方やお試し期間を有効に活用したい方に、本記事が参考になるとうれしいです。
これ以外にもたくさんの機能をご用意していますので、本記事のながれをひととおり操作し終えたら、あとは自由に設定してみてください。
〜15日間で「グーペ」をたっぷり使ってください〜