- カテゴリー: インタビュー
- 2016年10月10日 月曜日
検索からホームページを見て来店してくださったお客様もいます – 工房NICHT
雑貨店
工房NICHT
http://r.goope.jp/koubounicht/
八王子の商店街を抜け、少し歩いた住宅街の中に佇む雑貨店。
鞄や財布などハンドメイドの革小物や、店主自ら選びぬいたこだわりのアイテムなど毎日がちょっと楽しくなる雑貨が勢ぞろい。
お店をはじめたきっかけを教えていただけますか。
職人である父の背中を見て、革小物の制作をはじめたんです。 工房に憧れがずっとあって…。
もともと美術館にあるミュージアムショップが好きで、雑貨を集めていたこともあり、せっかくだから工房をやるだけじゃなくて「こんなにおもしろいものがある」という雑貨の魅力も伝えたくて、お店をはじめました。
素敵ですね。オープンの準備は、お一人で行ったんですか?
はい。ほとんど自分で準備を行ったのですが、やらなきゃいけないことが多く、なかなか大変でした。
オープンの際にホームページも一緒に作ろうと思い立ったのですが、じっくり調べる時間もなく…。そんなときに姉から「グーペって知ってる?」と言われたのが、グーペとの出会いです。
そうだったんですね。グーペでホームページを作ることに決めたのは何か理由があるんですか?
無料のお試し期間があるので、まずは実際に使ってみようと思い登録しました。
ホームページを作るにはやっぱりプロの方に頼まなきゃいけないのかな?と思っていたのですが、自分でやってみて知識がなくても作れるんだということを実感したんです。
実際に使う中で感じる、グーペの魅力ってなんでしょうか?
やっぱり、感覚的に使えるところが魅力。フォーマットが初めからきちんとあるので「ここに入れればここに反映される」というのがわかりやすいんです。
こんな感じにしたいな…となんとなく思って、なんとなくやっても形になります(笑)。
ホームページを作成、更新する中でこだわっている部分はありますか?
お知らせページでは営業時間や新商品の情報などを中心に掲載しているのですが、その日あった出来事を織り交ぜながら書くようにしています。できるだけ写真を入れるようにして、ブログのような感覚で。
まとまった更新をしたいときは家のPCで、ちょっとしたお知らせは朝お店に来たあとにスマートフォンから更新しています。
ちょっとしたお知らせでも、読むのが楽しくなりそうですね!ホームページを見たお客様からの反応はどうですか?
ホームページの背景は、母から教えてもらった「フィードサック」というヴィンテージの布地なんです。
「八王子 雑貨」で検索してホームページを見てくださったお客様がフィードサックに興味を持って、実際に来店してくださったこともあるんですよ。
ホームページを通して、フィードサックの魅力が伝わったんですね。最後に、これからホームページを作ろうと思っている方にメッセージをいただけますでしょうか。
とにかく手軽さがおすすめです。 感覚的に作っていけるので、数分でホームページが作れます。
今はまだ使い始めたばかりですが、今後はインターネットでの販売に繋げたりとどんどん間口を広げていきたいです!
新着記事
-
【レポート】群馬県商工会連合会が主催する「グーペ ホームページ作成コンテスト2024」開催
-
法人向けホームページ作成ガイド〜初心者も安心のステップとおすすめの作成方法を紹介
-
【グーペホームページ大賞2023】ノミネートインタビュー「石川美奈子のフランス菓子教室〝ガトー・ド・ミナコ / Les gâteaux de Minako〟」さま
-
【グーペホームページ大賞2023】受賞者インタビュー「コンテンツ賞」ちいさな硝子の本の博物館さま
-
【お引越しキャンペーン実施中】グーペでブログつきのオフィシャルサイトを作成する方法
-
【レポート】秋田県商工会連合会が主催する「グーペ ホームページ作成コンテスト2023」開催