ホームページ作成「グーペ」 トップ » グーペノート» セミナー・イベント» 【レポート】群馬県商工会連合会が主催する「グーペ ホームページ作成コンテスト...

【レポート】群馬県商工会連合会が主催する「グーペ ホームページ作成コンテスト2024」開催

2024年12月5日、群馬県商工会連合会主催によるグーペホームページ作成コンテストが群馬県商工会連合会で行われました。
本イベントは2019年に締結したGMOペパボと全国商工会連合会の包括連携協定による取り組みの一環です。群馬県では3回目の開催となりました。今年も群馬県商工会のみなさまの協力のもと素晴らしいホームページが生まれました。

昨年のコンテストの模様は下記をご覧ください。
【レポート】群馬県商工会連合会が主催する「グーペ ホームページ作成コンテスト2023」開催

グーペ ホームページ作成コンテストとは?

群馬県の商工会に所属する事業者さまと商工会の職員さまがタッグを組んで、グーペのホームページ作成研修に参加します。事業者さまは職員さまの支援のもと、事業の想いを込めたホームページを完成させてコンテストで発表します。

2019年に鹿児島県商工会連合会でスタートし、その後は全国各地で開催されるようになりました。「ホームページで事業の情報発信をしたいけれど、なかなか時間がとれない」、「PC操作が苦手」という事業者さまを支えるため、商工会の職員がサポートする取り組みが誕生しました。

グーペ商工会会員向けプランとは

商工会の会員事業者さまが使える特別プランです。グーぺの最低限の機能を無料でご利用になれる「フリープラン」と、自社サイトに必須の独自ドメインとホームページがセットになった「商工会専用ドットコムプラン」あります

商工会会員向けプランは「商工会会員向けプラン-よくある質問」をご参照ください。

8月にホームページ作成のコツや機能を学ぶ研修会を実施

8月7日と8日に、商工会の職員さまを対象にグーペの基礎・応用研修と、コンテストの導入研修を実施しました。この取り組みは県連合が主導し、コンテストに向けたスケジュールや研修時間、カリキュラムを設定しています。群馬県商工会連合会では、職員さま向けの研修に多くの時間を割き、その後の事業者さまへの支援に役立てていただくことを目指しています。

ホームページの必要性や活用事例からグーペの基本的な使い方まで、ホームページを作成する上で大切な考え方や、自社ホームページを持つことのメリット、デザイン作成ツール「Canva」を使った素材づくりまでを学んでいただきます。

今年の研修からMentimeter(メンチメーター)という、リアルタイムで観客や参加者からのフィードバックを収集するツールを利用しました。参加者はスマートフォンを使ってその場で回答することができ、研修時にリアルタイムで意見やアイデアを視覚的に表示することができます。

リアルタイムで意見を収集できるので、研修前のアイスブレイクとしても活用できます。


昨年のコンテストで最優秀賞を受賞された「Holo i(ほろい)」さまを支援された富士見商工会の職員さまにご登壇いただき、ホームページ作成における事業者支援の進め方や気をつけた点、コンテストに参加されてよかったことなどをお話いただく時間も設けられました。職員さまが事業者さまとどのように関わり支援に繋げたのか、生の声を聞いてよりイメージが湧きやすくなったと思ます。

職員さま向けの研修が終了すると、いよいよコンテストに向けた準備がスタートします!この期間中、事業者さまと職員さまが力を合わせて、事業内容やサービスの魅力を引き出しホームページに反映していきます。

12月5日 群馬県商工会連合会主催グーペホームページ作成コンテスト開催!

職員さま向けの研修から約4ヵ月後の12月5日に、群馬県商工会連合会の大会議室で「グーペホームページコンテスト2024」を開催しました。

審査員は群馬県商工会連合会の事務局次長 根岸さま、全国商工会連合会の佐竹さま、GMOペパボの高橋が務めました。自社ホームページの出来栄えから事業の想いなどを総合的に判断して審査が行われます。

主役は会員事業者のみなさま!プレゼン大会がスタート

はじめに群馬県商工会連合会の根岸さまより開会の挨拶があります。指導員時代に事業者さま支援でホームページの立ち上げ支援をされた際のエピソードを語っていただき、参加されたみなさま興味深く聞き入っていました。そして、少し緊張気味の事業者さまに向けて、全国商工会連合会の佐竹さまより激励のメッセージが終わると、いよいよ会員事業者さまによる発表がスタートです!ホームページ作成で力を入れた点や作成で工夫したこと、事業の想いを自由にアピールしていただきます。


事業者さまの持ち時間は1者につき5分です。スクリーンに自社サイトを投影して、ホームページ作成でこだわったページや事業、サービスの想いをお話していただきます。

商工会職員さまが横につき、事業者さまの発表をサポート。息もピッタリです。

訪問者の視点から必要なコンテンツを考えページを作成している方や、ホームページで予約状況を案内することで問い合わせが増えたという事業者さまもいらっしゃいました。これまではInstagramだけで情報発信を行っていたものの、販路拡大のためにホームページの必要性を感じて、この機会に参加された方もいらっしゃいました。ホームページが完成後も訪問してサポートしていただけるなど、いつ相談しても親身になって相談にのってくれるなど、事業者さまから職員さまへの感謝の声も上がっていました。

また、一から自分で作ったホームページに愛着が持てた、今後も更新を続けていきたいという声もあがりました。グーペのホームページが今後の事業者さまの情報発信のお役立ちになれば大変うれしく思います。

あいにく事業者さまが登壇できない場合は、職員さまが代わりに発表をします。

お仕事の都合が合わず、事業者さまが登壇できない場合は、作成支援をされた商工会の職員さまが発表をします。事業者さまへのヒアリングから課題を抽出して、素材の作成やホームページ作成のお手伝いから、訪問者視点でのアドバイスなど、まさに伴走支援といえる取り組みをされているのが印象的でした。HTMLやCSSの知識がある職員さまは、グーペのテキスト入力モードをHTML編集に切り替えて、見た目をカスタマイズまで調整をされていて凝った作りのホームページも生まれました。

授賞式の模様

群馬県商工会コンテストでは最優秀賞と特別賞に3事業者が選ばれました。フリーページを活用して専門的な情報を発信するなどコンテンツも充実しており、ネット集客の基盤となるページが完成しました。

最優秀賞

大泉町商工会
株式会社MTOさま

最優秀賞は大泉町で鈑金塗装、車の修理などを営む株式会社MTOさまです。Canvaでスライドショー画像を作成して、事業内容を分かりやすく表現していています。トップページで「サービス一覧」や「よくある質問」を掲載して、訪問者がまず知りたいことを伝えています。お知らせでは、日常のドライブや車のメンテナンスに役立つ内容を中心に自動車関連のコラムを定期的に発信しており、プロ目線で役立つ情報や豆知識を届けています。大泉町商工会では会員事業者向けにグーペのポータルサイトを作り、ホームページ作成を積極的にご支援いただいてます。


特別賞

前橋東部商工会
マムズキッチンハッピーさま

特別賞は前橋市北原駅にある地域に密着したクレープ屋、マムズキッチンハッピーさまです。親近感をもってもらい立ち寄りやすい雰囲気を意識して作られたそうで、オーナーのマムさんのキャラクターが全面に押し出されており、見ていて楽しくなるホームページです。InstagramYouTubeも運営されておりマムさんの魅力が存分に伝わります。店舗アクセスは、カスタム項目を使って訪問者の視点で項目が分かりやすくまとめられています。



東吾妻町商工会
さかえ鮨 さま

群馬原町駅にある寿司屋、さかえ鮨さま。テンプレート「Scene」の特徴を活かした大きなスライドショーに置かれたお店のロゴが印象的です。スタッフ機能を活用した店主の紹介ページや、営業日カレンダー、予約フォーム、メニュー紹介など、グーペの機能を余すところなく活用されています。オンラインショップへのリンクも設置されており、公式ページに必要な情報がしっかりと集約されています。訪問者が店舗について知りたいことや商品購入についての情報が丁寧にまとめられています。

大泉町商工会
有限会社 萩原酒店 さま

群馬県大泉町に位置する創業100年以上の老舗酒屋、萩原酒店さま。これまでInstagramのみの発信だったため、コンテストを機に公式のホームページを作成されました。ロールプレイングゲーム風なデザインでページを回遊できる個性的なデザインです。フリーページ機能を利用して、お客さまからよくいただく質問をYes/No チャート風にまとめた「ワイン診断」もホームページの世界観にマッチしています。

まとめ

3回目の開催となる群馬県商工会連合会の「グーペホームページ作成コンテスト」いかがでしたでしょうか。「なにを相談しても応じてくれる職員さんがいるので安心して取り組めた」「ホームページ経由でさっそくお問い合わせが入った」など、職員さまと事業者さまが目線を合わせて同じ目的を持ってホームページを作成されており、商工会ならではの支援のかたちとなりました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

商工会会員向けのプランに興味がございましたら「全国各地の商工会WEBサーチ」で検索の上、お近くの商工会までお問い合わせください。

▼関連記事
【レポート】群馬県商工会連合会が主催する「グーペ ホームページ作成コンテスト2023」開催
【レポート】群馬県商工会連合会が主催する「グーペ ホームページ作成コンテスト2022」開催

新着記事