ヘアサロン
mer by PUUR
http://mer-by-puur.jp
ラグジュアリーで落ち着いた空間が広がる、表参道の隠れ家美容室。
トリートメントやヘッドスパなど充実のヘアケアで、心も体も癒されます。
自分だけのプライベートサロンをお探しの方にもおすすめです。姉妹店 PUURも。
-
グーペでホームページを作ったきっかけを教えていただけますか。
-
以前もホームページはあったのですが、スマートフォンに対応していなかったんです。
でもお店に来られるお客様はSNSで調べてきたりと、スマートフォンから見ている方も多い印象で…。
いずれスマートフォンに対応したホームページを作成しなきゃなと思っていました。
-
以前のホームページとの違いは感じられますか?
-
前のホームページは知人に作ってもらったもので、自分で更新することはあまりありませんでした。
今のホームページは自分で管理しているので、たとえば定期的に写真を追加したりなど、気軽に更新がしやすくなりましたね。
-
写真がすごく素敵ですよね。
-
美容室はやっぱり写真が一番大切なので、スタイル写真をなるべくたくさん掲載するようにしています。
シーズンによってトレンドがあるので、その都度新しく撮ったものに入れ替えるなど今後はしていきたいですね。
-
ホームページを作る上で、一番意識されたのはやっぱりお客様でしょうか。
-
もちろんお客様にも見ていただくことは多いのですが、同業者が見る機会もすごく多いんです。
お店がちゃんとしているかしていないかは、ホームページで判断されてしまうこともあります。
ホームページで求人も出しているので、なるべくお店の雰囲気が伝わるように心がけています。
-
2店舗それぞれホームページがありますが、雰囲気が違いますよね。
-
表参道の店舗は高級感やラグジュアリーな感じ、永福町の店舗は地域密着型なので親しみやすさを意識して、それぞれに合ったテンプレートを選びました。
他のWEBサービスも使っていますが、ホームページはデザインもある程度自由が効くので、お店の雰囲気に一番近くなるようにしています。
-
店内のインテリアやロゴも、お店の雰囲気にぴったりですね。
-
インテリアにもひとつひとつこだわっていて、家具は取り寄せたものもあるんですよ。
「mer」はフランス語で「海」という意味なので、水色など青っぽい色をアクセントで取り入れています。
お店のロゴも、デザインのお仕事をされているお客様に作成してもらいました。
-
今後は、ホームページをどのようにしていきたいですか?
-
表参道は美容室がとても多いので、たとえば「表参道 美容室」というふうに検索をかけるとたくさん美容室が出てくるんです。
うちはトリートメントにこだわっているので、使っているトリートメントの名前などで検索して来てくださる方が増えたらいいなと思っています。
-
最後に、これからホームページをはじめる方に向けて、メッセージをいただけますでしょうか。
-
小さいお店こそ表に出ている情報が少ない分、ホームページが大切だと思います。
美容業界は横の繋がりも多いですし、独立してお店を始めたいという方がいたらぜひおすすめしたいですね。