ホームページ作成「グーペ」 トップ » グーペノート» ホームページ作成» ホームページの作成費用とは?料金相場と制作会社への依頼方法を徹底解説!

ホームページの作成費用とは?料金相場と制作会社への依頼方法を徹底解説!

ホームページを作成するのに制作会社を探してみた方、依頼した場合の料金を調べてみた方もいるのではないでしょうか。
見積もりをとったものの適正な相場がわからなかったり、何に料金が発生しているのかわからなかったり、本当にこれ以上料金が発生しないのか不安に感じたり、という経験をされた方もいるのではないでしょうか。

本記事では、制作会社に依頼する際の料金相場や、料金が発生するケースについて詳しく解説します。
自分で対応することで、費用が抑えられるポイントや自身のスキルアップにつながるポイントも紹介します。

ホームページの作成費用とは?

ホームページの作成費用とは、制作会社に依頼して作ってもらうケースであれば制作会社に支払う料金、自身で作る場合はレンタルサーバー費用やドメイン管理費用などホームページ作成にかかる諸経費のことです。

作成費用サービス利用費用(諸経費)
制作会社に依頼作成費用レンタルサーバー契約費用・独自ドメイン取得費用
または
ホームページ作成サービス契約費用
自身で作成レンタルサーバー契約費用・独自ドメイン取得費用
または
ホームページ作成サービス契約費用
「グーペ」はホームページ作成サービスに当たります

上記の「作成費用」は、何ページ作成するのか、ロゴも作成するのか、ネットショップも作成するのか、というように作成を依頼する内容やボリュームによって料金が変わってきます。
つまり、依頼する時点でホームページの目的やイメージを、ある程度明確にしておく必要があります。

制作会社に依頼した場合の作成費用とは?

制作会社に依頼した場合の作成費用は、依頼する内容によって異なります。
大まかに分けると次のようなイメージです。

発生する費用・作成費用
サービス利用費用・レンタルサーバー契約費用
・ホームページ作成サービス(CMS)契約費用
必要に応じて発生する費用・独自ドメイン取得費用
・レンタルサーバーにWordPressを設置する費用
・独自ドメインの取得依頼費用
・ネットショップ作成費用
・ロゴ作成費用

上記に加えて
何ページ作成するのか
 ・トップページや特集ページなどの1ページだけなのか
 ・下層ページも作成する場合、何ページあるのか
 ・オリジナルデザインで作成するのかテンプレートデザインで作成するのか
というように、依頼する内容によって制作費用が変わってきます。

「何ページ作成するのか」「どんなデザインにするのか」といった制作内容は、制作会社に依頼した際にヒアリングがあると思われます。具体的なイメージを伝えられるよう、ホームページの目的を明確にしておくと良いでしょう。
なお、同じ依頼内容でも、どの制作会社に依頼するかによって料金は変わります

自身で作成する場合の作成費用とは?

ホームページは自身で作成することも可能です。この場合にはあらかじめ価格や機能を比較して、納得したサービスを選択する流れになります。ページを追加するごとに料金が発生するサービスを利用しない限りは、何ページ作成するかによって料金が変わることもありません。
また独自ドメインの取得など、自身で行うチャレンジ精神やスキルがあれば、費用が抑えられるポイントがあります。後述の「スキルアップにもつながる!費用を抑えるポイント」でも紹介していますので参考にしてみてください。

自身で作成する場合に発生する費用は、次のようなイメージです。

サービス利用費用・レンタルサーバーで作成
・ホームページ作成サービス(CMS)で作成
必要に応じて発生する費用・独自ドメイン取得費用
・ネットショップも作成

ホームページ作成を依頼する前に、目的を明確にすることが大事

制作会社に依頼する際には、作成したいホームページのイメージや希望を明確に伝える必要があります。
ふんわりとした依頼では、制作する側は具体的なイメージを掴みにくく困ってしまうのではないでしょうか。

例えば、企業のコーポレートサイトや実店舗があるお店のホームページを作る場合、次のように「何を」したいのかを細分化することで目的が明確になってきます。

  • 求人ページも作成してほしい
  • オウンドメディアやブログの設定も依頼したい
  • メディアやブログの記事も書いてほしい(制作会社によって対応していないケースもあります)

もちろん、制作会社と相談しつつ、ホームページを作成する目的やイメージを一緒に明確にしていくことも可能でしょう。なお、その作業にも料金が発生するケース、初回の相談は無料のケースなど様々です。「何を」依頼したいのか、「何に」困っているのかを整理して制作会社に相談してみましょう。

作成にかかる料金相場を把握しよう

実際にホームページ制作会社に依頼するのと同じ手順でネット上で金額を公開している制作会社を調べてみると、かかる料金も対応している制作内容も様々なことがわかります。本記事では、グーペのカスタマイズ経験が豊富な制作会社の中から、料金を公開しているページを集めてみました。

各社の料金ページを見てみると、ホームページ作成費用についてはもちろん、すでにお持ちのホームページのリニューアルや、ロゴ作成、バナー作成、チラシ作成、看板作成と多岐に渡り、制作会社によって対応している範囲が異なることがわかります。

さらに制作会社にホームページ作成を依頼する際の代表的な作業をピックアップし、平均を算出してみました。

表では「レンタルサーバーを使ったホームページ作成」と「グーペを使ったホームページ作成」の2つに分けましたが、制作会社によって、サービス利用費用も込みであったり、利用するサービスの申し込み代行や一定期間のメンテナンス、電話相談が付属していたりと様々です。
ある程度の相場を把握しておくことは大切ですが、平均より上回っていても、料金が高いか安いかだけでは、希望する作成内容に近しいかどうかの判断はできないことも理解しておきましょう。

レンタルサーバーを使ったホームページ作成207,250円 〜 234,750円
グーペを使ったホームページ作成71,500円 〜 167,200
※税区分は依頼する制作会社にてご確認ください

なお、いくつかの制作会社から見積もりをとって自分のイメージに合った制作をしてもらえるかなど、相性のよい制作会社を見つけることも大切です。
今後もホームページの管理を継続して依頼する場合には、管理費用についても確認しておく必要があります

スキルアップにもつながる!費用を抑えるポイント

ホームページ作成のことはわからなくても、自身で行うことで費用を抑えられるポイントがあります。本記事では気軽に始められる2つのポイントを紹介します。継続して行うことでスキルアップにもつながるでしょう。

【SNS運営】1日1回から始めよう

X(旧Twitter)やFacebook・LINEなどのSNSアカウントを開設し、運営していくケースもあるでしょう。
制作会社の中にはSNS運営代行を行なっているところもあり、依頼する場合には、SNSのアカウント作成費用・運営費用というように料金が発生します。
これを自身で行うことで費用が抑えられます。

  • アカウントの開設方法はサービスのヘルプページを参考にして行う
  • まずはテキストを投稿してみる
  • (慣れてきたら)2日1回、1日に1回というように投稿頻度を増やしていく
  • 投稿時間を決めて、定期的に投稿してみる
  • 写真を添付して投稿してみる

【ライティング・執筆】とにかく書いてコツをつかもう

ホームページにメディアやブログといったメニューを用意して、記事を更新していくケースもあるでしょう。
この「メディアをWordpressで設置する」「ブログを開設する」「記事を書く」といったオプションを用意している制作会社もあります。
これを自身で行うことで制作費用が抑えられますが「メディアをWordpressで設置する」は、初心者にとっては難易度が高いです。「メディアをWordpressで設置」については制作会社に依頼して、記事の更新は自身で行うなど検討してみましょう。

なお、記事の更新は最初はとても時間がかかります。そこを継続して乗り越えることで、記事の作成にかかる時間が短くなり、スキルアップしたことを実感できます。

本お役立ち記事では、「文章の書き方」や「全体の構成の考え方」、「見出しのつけ方」といったライティングスキルについて解説した記事もございますので、合わせて参考にしてみてください。
▶︎【ライティングノウハウ】文章の書き方と効果的な見出しのつけ方

SNS運営の項目でお伝えした内容と同様に、1週間に1回の投稿から始めて、慣れてきたら回数を増やすなど、小さな目標を定めてチャレンジしてみましょう。しばらくすると、始めた当初より時間がかからず投稿できていることに気づく時が来ます。

更新費・管理費・運用費が発生するケースを確認しておこう

ホームページは作成して終わりではありません。
更新が発生した際に制作会社に依頼する場合は、都度費用が発生します。
以下は一例ですが、ホームページ作成完了後に発生する費用についてまとめました。

ホームページの更新費用 〜動きのあるホームページで訪問数アップ〜

一度公開したホームページは管理を続け、必要に応じて更新する必要があります。
この管理や更新も制作会社に依頼する場合には、管理費用や更新費用が発生します。
更新が発生するのは次のようなケースが考えられます。

  • お知らせを掲載したい
  • 求人ページを追加したい
  • キャンペーンページや特集ページを公開したい

なお、ページの追加やキャンペーンや特集ページの公開予定はないという場合でも、ホームページが止まったままだと、見に来る人の訪問頻度は減少していくでしょう。お知らせすることはなくてもブログやSNSを更新したり、写真を変更して動きを出すといった対応も必要です。

広告運用費用 〜集客につながる、もうひとつの導線〜

GoogleやYahoo!、X・Facebook・InstagramなどのSNSに広告を出稿し、ホームページや実店舗への集客を増やしたり購買を促したりする方法があります。
検索をした時に、「広告」と書かれた表示を見たことはありませんか。

検索結果に表示される広告

この運用を制作会社や広告会社に依頼する場合、広告運用費用が発生します。
効果を得るには、表示する文章などテクニックが必要です。広告を出稿するかはもちろん、出稿する場合もホームページの開設と同時に行うのか、ある程度軌道に乗ってから行うのかなどタイミングは自由です。

SEO費用 〜検索上位に表示される施策を仕込む〜

公開したばかりのホームページをGoogleに認識してもらえるようにしたり、特定のキーワードでホームページが検索結果に表示されるように対応を行うSEOという方法があります。この対応を制作会社やSEOを専門とする会社に依頼する場合には、SEO費用が発生します。

なお少々時間はかかりますが、SEOについて学んだり勉強会に参加するなどして、自身で行うことも不可能ではありません。本お役立ち記事でもSEOに関する記事を多数ご用意していますので、参考にしてみてください。
▶︎SEO記事一覧

マーケティング費用 〜市場のニーズを把握して売り上げをアップ〜

市場調査をしたり、ホームページに訪れた人を会員登録や購買につなげる対策を実施したり、その効果検証を行ったりという方法があります。簡単にまとめると「対象は誰なのか?」「お客様は何を求めているのか?」「自社(商品)の強みとは?」を深掘りして、より効果的な見せ方やホームページの導線を考慮するものです。

ホームページに訪れた人を会員登録や購買につなげる対策』は「広告運用」や「SEO」の範囲と重なるケースもあります。この対応を制作会社やマーケティング会社に依頼する場合には、マーケティング費用が発生します。

ホームページ作成に着手しよう

ホームページを作成する目的やイメージが明確になり、支払う料金について理解できたら、ホームページ作成に着手していきましょう。「制作会社に依頼しないと実現できないこと」「自身で実現できること」を洗い出して、制作会社に依頼するのか、自身で作成するのかを決定します。

「制作会社に依頼しよう」と思ったら

制作会社に依頼することに決めたら、次のような流れで進めていくことが多いでしょう。

  • 制作会社を探す
  • 見積もりを依頼する(お問い合わせをする)
  • 比較、検討する
  • 制作会社を決定し、依頼する

制作会社の探し方がわからない場合は「ホームページ 制作会社」といったキーワードで検索してみましょう。検索結果から、どこを選ぶかは「見積もり」や「希望のイメージが実現できるか」といったところになってきます。疑問に思うことは積極的にお問い合わせをして、制作会社としっかりコミュニケーションをとることが大切です。

「自分で作成しよう」と思ったら

自分で作成することに決めたら、次のような流れで進めていくことが多いでしょう。

  • 利用するサービスを探す
  • 料金を調べる(お問い合わせをする)
  • 比較、検討する
  • 利用するサービスを決定し、申し込む

「ホームページ作成」「レンタルサーバー」などのキーワードで検索してみると、たくさんのサービスが表示されます。お試し期間が用意されているサービスもありますので、実際に操作したうえで選ぶことが大切です。

まとめ

本記事では、ホームページの作成費用についてまとめました。これからホームページを作成する方に、様々な選択肢があることをご理解いただき、「ホームページの強み」を最大限に活かしていただけると嬉しいです。
また、すでにホームページをお持ちの方も、制作会社にリニューアルを依頼したり、自身で運営に挑戦してコンテンツを増やしたりといったことも可能です。

制作会社に依頼するにしても、自身で作成するにしても、支払った料金以上の価値を生み出すかどうかは公開後のホームページの活用次第で変わってくるのではないでしょうか。

ホームページの作成を、15日間無料でおためしできます。
無料おためしを始める

新着記事