- カテゴリー: ランキング
- 公開: 最終更新:
2016年 お役立ち記事アクセスランキングTOP10

ホームページ運営に役立つ情報をお届けしているこの「ホームページ作成 お役立ち記事」は、2016年夏にスタートし、もうすぐ半年が経とうとしています。
そこで今回は、2016年下半期の「お役立ち記事アクセスランキングTOP10」を発表いたします。
よく読まれている記事は、ホームページの作成や運営で同じような悩みをお持ちの方の解決のきっかけにもなるでしょう。それでは早速ご覧ください!
お役立ち記事 アクセスランキングTOP10(2016年下半期)
ホームページを作成したのに、検索エンジンに表示されない!アクセス数が増えない!SEOは何をすればいいか分からない!という方へ「ホームページを作成したらまず始めに行いたいSEO」をご紹介した記事です。
2位:【個人サイトの活用方法】ハンドメイド作家さんのホームページ5選
「個人の方が活用されているホームページ」のひとつとして「ハンドメイド作家さんのホームページ」をピックアップしました。
他の方がどんなページを作り、どんな風に運営されているのか、参考になります。
Twitterでの宣伝・集客方法として、「ハッシュタグの活用」「ウィジェットをホームページに表示する方法」「ツイートをホームページに埋め込む方法」の3つをご紹介しています。
4位:【保存版】初心者でもできる!Facebookページの作り方
「Facebookページとホームページの使い分け」と「Facebookページの作り方」の詳細な手順をご紹介した記事です。
実際に、ひとつのFacebookページを作成してみた流れをご参照いただけます。
5位:キーワードだけじゃない!地図情報によるホームページSEO
お店に集客するためにホームページでできるSEOとして「位置情報」に着目した記事です。
この記事の公開時は「ポケモンGO」が話題でした。
6位:【初心者のための】HTML・CSSを学べる無料ツール【実際に使ってみた!】
HTML・CSSを学べる「初心者向けのオンラインツール」をピックアップした記事です。
グーペスタッフが実際に受講してみた感想や、初心者向けの講座もご紹介しています。
7位:今すぐ真似したくなる!写真が印象的なヘアサロンのホームページ5選
写真を効果的に使われている「ヘアサロンのホームページ」をご紹介しています。
「写真」といっても、ヘアスタイル、お店のインテリア、施術中…と様々です。
8位:【初心者のための基礎知識】レンタルサーバーとホームページ作成サービスの違いとは?
『グーペ』のような「ホームページ作成サービス」と「レンタルサーバー」の違いについてご説明した記事です。
HTMLやCSSの知識がなくても簡単にホームページが作れます。
食べ物をおいしく見せてくれるテンプレートや商品を引き立たせるテンプレートなど、ホームページ上で扱っている商品やイメージ、内容に合ったデザインにするための「テンプレート(デザイン)の選び方のコツ」をご紹介した記事です。
10位:誰でもかんたん♪自分の!お店の!オリジナルグッズをつくってみよう
自分だけのオリジナルグッズを作れる。売れる。買える。「SUZURI」の使い方と、作成したグッズをSNSやホームページで簡単に宣伝する方法をご紹介しています。
いかがでしたか。ランキングを見ると「SEO」や「SNSアカウントの活用方法」に興味をもたれている方が多い印象です。この「お役立ち記事」が、みなさんのホームページ作成や運営の助けとなっていたら幸いです。
引き続き、2017年もお役立ち情報をお届けしてまいりますので、よろしくお願いします。